
悩める白鵬
白鵬は明らかに悩んでいると言える。
本来ならば、張って刺すか、カチ上げて刺すかしたいところ。
立ち合いの決め手を封印されてしまっては、思い通りの相撲はとれないだろう。
前半戦で星を落とす事はほとんどない白鵬なので事態は深刻とみる。
試練の稀勢の里
稀勢の里も本調子では無い。
もともと万全な体調で実力を発揮してきた力士。
今更体調不安を言ってみても始まらないだろう。
勝ち星が2つ3つ先行しないと気持ちも乗ってこない。
相撲にも悩んでいる様子が出ている気が。
またこーゆー時に限って、逸ノ城はいい相撲をとった。
普段はこんなにてきぱきしていないんだが、うまく体を預けて横綱に相撲取らせなかった。
順調な滑り出し鶴竜
3横綱の中で鶴竜が1番安定していると言える。
本来の厳しい前裁きが戻ってきている。
前出る圧力もかなりなもの。この横綱は後ろへ下がってしまう悪い癖があるのだがこの三日間では大丈夫なようだ。
もしこのまま星を落とすことなく中日まで行けば、今場所の優勝候補と言っていいかも。
豪栄道本来の相撲が取れている
大関豪栄道 この三日間は順調な滑り出し。
豪栄道悪い癖で後ろに下がってしまう引き技がある。
今のところそういった様子は無い。
前半戦で取りこぼしをしやすいのだがこの三日間ではかなり安定していると見る。
3横綱2大関の中では、鶴竜と並んで1番安定感を感じる。
高安3連勝
高安は、3連勝していていい相撲をとっていると言いたい。
とにかく前へ出る圧力が上位陣の中ではピカイチではないか。
この圧力ゆえに相手の力士も、簡単に引き技を食ってしまう。
ただし、あえて苦言を呈するならば、この三日間で必ずと言っていいほど引き技で決めているので、前へ出て勝つ相撲が出て来なければ、合格点とは言い難いだろう。
立ち合いの激しさと、圧力でうまく技が決まっているが、基本は相手を土俵の外にはじき出すこと。
お客さんもそういった相撲を期待しているのではないか。
まとめと優勝予想

まだ3日目が終わったばかりで、優勝予想はちと早い気もするが、力士の調子を見ているとそれなりに予想できそうな気がする。
この段階で1番にあげたいのは鶴竜。
次に押すのが豪栄道。
これらの両力士の調子がとても良いと見る。
2人とも悪い癖として押されたときにとっさに出してしまう引き技があるのだが、今のところ全く出ていない。
過去の2人の相撲からして三日間やれば、必ずと言っていい位、1番位は落とすのであるが、今場所はそれがない。
見ていて感じるのは両力士と思う本来の自分の持ち味がきちんと発揮されているように見えること。
この辺のが推薦の1番の理由。
まだ始まったばかりで何とも言えないが、白鵬のダントツ1位はないような気がする。
場所の最後まで注意深く見守るようである。
前回の記事のリンクを貼っておきます。